本文へスキップ

【数量限定】シューアイス~八女茶&あまおうとシャンパン~

通常価格 ¥2,500

税込

送料 はチェックアウト時に計算されます

配送について(ご確認ください)

ヤマト運輸(クロネコヤマト)での配達となります。

ご注文確認後、日時のご指定がなければ5営業日(土日祝を除く)以内で発送させていただきます。
土日祝にご注文いただいた商品は週明け、または翌日発送となります。

送料について

送料は、一律1200円です。

ヤマト運輸の宅急便配達地域であれば、日本全国に配達可能です。

※配達方法にて「店頭受取」を選択した場合、送料はかかりません(店頭受取対応商品のみ選択いただけます)。

※送料無料商品と通常商品の同時購入により通常商品の送料が加算されてしまった場合、ご返金いたしますのでお手数ですがご連絡お願いします。

*発送日の異なる商品を同時にご注文の場合*

「通常商品」と、「発送予定日が記載してある商品」を、同じカートでご注文いただいた場合、”一番遅い納期の商品に合わせてまとめて発送” をさせていただいております。

お急ぎの場合は、別々に分けてご注文くださいませ。

※発送温度区分の異なる商品は、商品の品質を守るため同梱できません。
それぞれ分けての発送になることをご了承ください(別途送料が発生します)。

【目黒・自由が丘で店頭受取にすれば送料無料!】

ご注文方法

商品ページからご注文、受け取り日時をメモにご入力いただき、決済。
当日は商品の受け取りだけでOK!!

※メモに必ず、ご注文から5日以降の12:00-21:00の間の受取日時をご入力ください。

〜ご注文の流れ〜

商品受け取り日時:ご注文から5日以降の12:00~21:00の間

受け取り場所:①東京都目黒区目黒1-5-4 テルレ地下1階 焼肉レストラン きゅうこん

②東京都目黒区八雲3-26-6 リバティヒルクラブ1F Restaurant Solfège(レストラン ソルフェージュ)

レストランTOYOの原点であり、シェフ豊光のふるさと 九州の食材を生かした、冷たいデザートをご用意しました。

 

浮世絵のような、美しい流線を描いた八女茶のアイスクリームと、

コロンとかわいい色鮮やかな”あまおう”と、シャンパンのちょっぴり大人なアイスを四角いシューでサンド。

あたたかい日が増えてきた、この時期にぴったりの目でも楽しめるスイーツです。

 


 

【パティシエのこだわり】

さっくりとしたシューに手づくりのアイスをサンドしています。

八女茶はシンプルに仕上げて、まろやかな甘みを。

 

あまおうとシャンパンは、フランス料理のサバイヨンソースをオマージュ。
卵黄、シャンパン、生クリームでコクのあるアイスと、コンフィチュールに仕上げたあまおうのフレッシュ感をお楽しみください。
 


【お召し上がり方】

溶けやすいため、冷凍庫から出してすぐお召し上がりいただけます。
滑らかなくちどけをお楽しみください。

冷蔵庫で少し解凍してからお召し上がりいただくと、
シューにアイスが浸み込み、じゅわっと口いっぱいにアイスの味を感じていただけます。

お好みに合わせてお試しください。

お飲み物は、ストレートアイスティーでさっぱりと合わせるのがおすすめです。

 

配送について

*発送日の異なる商品を同時にご注文の場合*

「通常商品」と、「発送予定日が記載してある商品」を、同じカートでご注文いただいた場合、”一番遅い納期の商品に合わせてまとめて発送” をさせていただいております。
お急ぎの場合は、別々に分けてご注文くださいませ。
 



商品詳細情報


内容量:八女茶 2個、あまおうとシャンパン 2個   
    合計4個
    
原材料
八女茶:牛乳、鶏卵、薄力粉、無塩バター、生クリーム、グラニュー糖、
    スキムミルク、八女茶、粉末水あめ、トレハロース、ブドウ糖、塩、
    乳化安定剤(アルギン酸ナトリウム)
あまおうとシャンパン:牛乳、鶏卵、薄力粉、シャンパン、無塩バター、
    グラニュー糖、あまおう、生クリーム、卵黄、トレハロース、
    スキムミルク、乳化安定剤(アルギン酸ナトリウム)、塩、レモン果汁

栄養成分(1個あたり)
八女茶:35g/1個あたり 
エネルギー/146kcal タンパク質/3.9g 脂質/9.3g 
炭水化物/12.8g 食塩相当量/0.2g
あまおうとシャンパン:42g/1個あたり エネルギー/167kcal タンパク質/3.7g 脂質/9.0g 
炭水化物/13.5g 食塩相当量/0.2g

 

 

 

Restaurant TOYO Tokyo 
パティシエール 塩崎 桂⼦

和歌山県出身。
1999年、ハウステンボスホテルズへ入社し、アラン・シャペル氏の弟子の上柿元勝氏に師事。自然の恵みに感謝しつつ、お客様への感謝の気持ちを忘れずおごる事なく料理を創る。新鮮な素材をふんだんに使い心を込めた料理を創る。一流の料理人である前に、一流の人間であれと教わる。2008年に渡仏し、ノルマンディー地方を代表するパティスリーレイナルドにて研修。帰国後、株式会社近鉄ホテルシステムズ入社。志摩観光ホテル ザ ベイスイートのオープニングスタッフとして配属され、同ホテルのデザートメニュー開発に携わる。2014年、学校法人井上学園に勤務。製菓の実習や製菓理論の教鞭に立つ。また、製菓教室や、地元企業との焼き菓子共同開発を進める。2018年、Restaurant TOYO Tokyoに参画。子育てをしながら働く主婦としてのロールモデルの確立を目指している。
https://toyojapan.jp/2022/04/25/shiozaki/